2.クラブマネジメントの実践
2.1 はじめに
R&Aのペースオブプレーに関する調査結果でも明らかなように、プレーヤーがスロープレーの原因としてゴルフマネジメント方法を挙げることは稀であり、代わりに仲間のプレーヤーの行動が問題の根源であることに焦点が当てられています。しかし、ある種の管理手法がプレーペースとコース内の流れに非常に良い影響を与えることがあること、また、それと同程度に、誤った管理手法が重大な問題を引き起こすことがあることは、調査によって明確に示されています。
このセクションでは、ゴルフ施設の責任者がプレーのペースとプレーヤーの経験を向上させることを望む場合に、検討した方が良い管理方法や方針、その他のアイデアに焦点をあてています。ここで紹介されている方針の全てを採用することを推奨するものではなく、各ゴルフ施設はクラブとそのコースの性質に最も適した手法を実施し、良い結果を得るべきです。
2.2 スタートインターバル
a コースが混雑している
コースでのプレーのペースと流れを研究している人たちの間では、過密状態が必要以上に長いラウンドと許容できない待ち時間の最も一般的な原因であることを事実として受け入れられています。もし、グループ間のスタート間隔が狭すぎる場合、一度に多くのグループがコースにいることになり、そのような状況では、このマニュアルのすべて、また他の推奨事項のいずれかを採用しても無駄になってしまうでしょう。
コースにおける人の流れについては多くの研究がなされていますが、最も基本的なレベルでは、次のような例が、狭いスタート間隔を持つことによって生じる問題を示しています。
- コースは、二つの中長距離のパー4で始まり、中距離のパー3が続きます。
- 3ボールでのプレーの場合、各ホールの終了までの割り当て時間は以下の通りです。
- 1ホールが12分
- 2ホール目12分
- 3ホール目9分
- 該当委員会では8分のスタート間隔を採用しています
- 全グループが決められた時間内にプレーした場合、第2グループが3番ティーに到着するまでに3番ティーで1分、第3グループが2分待つことになります(下表参照)。
- この待ち時間は、コースに出ている組数が増えるほど悪化します。
事例のすべては同じですが、スタート間隔を10分とした場合、3番ティーでの遅れはありません(下表参照)。
これは非常に簡単な例です。スタート間隔がプレーのペースに与える影響については、ルシアス・リッチオ著「ゴルフのペースオブプレーバイブル」(Golf’s Pace of Play Bible” by Lucius Riccio)の第6章に、より詳細かつ明確な説明があります(セクション7参照)。ラウンド中のプレーのペースにはある程度の波(差)があることは認められていますが、メッセージは明確で、良いプレーペースとコース内の流れを達成するためには、スタート間隔を十分に長く取る必要があります。
そこで気になるのは、スタート間隔はどのくらい必要なのかということです。答えは、間隔をとればとるほど良いです。しかし、例えば、多くのメンバーにプレー機会を与えようとするメンバー制クラブであろうと、収益を最大化しようとするリゾートコースであろうと、また昼間に156人の選手をコースに集めようとするトーナメント主催者であろうと、間隔の長さには限界があることが理解できると思います。
2ボールでプレーする場合は、少なくとも8分のインターバルを推奨します。スリーボールでプレーする場合は、少なくとも10分に延長する必要があります。4ボールでプレーする場合は、11分または12分のインターバルを考慮する必要があります。スタート間隔は、最も早くプレーするのに必要な時間より短くならないようにすることが良い目安になり、その時間より短くしてはいけないということです。これは、そのホールがラウンドの序盤に登場する場合に関係してきます。
2ボール、3ボール、4ボールが混在するようなグループの場合、インターバルは4ボールに対応する必要があります。これは、グループのサイズが異なる場合に発生する可能性のある問題を強調しており、このトピックはこのセクションで後述します。
スタート時間の延長に関してよく言われる懸念は、その日にプレーできるグループ数が減るので、プレーの機会が減り、潜在的に収益が減るということです。しかし、現実には、プレーにかかる時間を短くすることで、遅い時間にスタートする人たちのラウンドが保証され、その結果、遅い時間のティータイムを追加で提供することができるのです。
また、最大枠のキャパシティで運営されている施設はほとんどないため、ティータイム(スタート時間)の延長は、実際のプレーヤーの数に大きな影響を与えることはありませんが、プレーヤーの楽しみを増やすことになります。
本マニュアルの序文に書いてあるように、スタート間隔を変更することで、ある日のプレーヤーの数が減ったとしても、プレーした人の経験がポジティブであれば、長期間にわたって、より多くのゴルファーがそのコースでプレーしたいと思うようになる可能性があります。さらに、そのような人たちは、楽しい経験が保証されることを知ることで、料金が多少高くても支払う決定ができるかもしれません。
開始時間間隔の延長が財務上プラスに働く可能性のある例として、Global Golf Advisers Inc.による財務影響調査(セクション7を参照)をご覧ください。
b 空枠のスタート間隔または “スターターズギャップ”
適切なスタート間隔であっても、ボール探し、特に難しい、または易しいホールなど様々な要因によってコース上で遅れが生じることがあります。このような遅れは、“空”のスタート間隔(空枠)、時には「スターターズギャップ」と呼ばれるものを設けることによって解消されるか、少なくとも緩和されます。
例えば、スタート間隔が10分で、委員会が10組目ごとに空枠のスタート時間を設けている場合、90分ごとに1番ティーからのプレーに10分の休憩が入ることになります。ラウンドの序盤に特定のティーで遅れが生じた場合、スターターの空白時間によってその遅れ、または少なくともその遅れの一部が解消されるはずです。空いたスタート間隔がなければ、そのホールでの待ち時間が時間を経過するにつれて増えていく可能性があります。
c 2ティースタート
「2ティースタート」とは、二つの異なるティー、通常は1番ティーと10番ティーから同時にスタートする方法(アウト・インスタート)です。一日に多くのプレーヤーを回らせる必要があり、そのコースが2ティースタートに適している場合、より多くのプレーヤーをより速く回らせる効果的な方法となります。
その主な理由は、一日のプレーは「午前の波(スタート)」と「午後の波」の2つに分かれるからです。そして、午後のスタートは再スタートであるため、午前中のプレーで蓄積された遅れは午後の流れに影響を与えないという理論です。この2ティースタートの例については、付録Bを参照してください。
2ティースタートを採用する場合、1番ティーと10番ティーから出るグループ数を多すぎないようにすることが重要です。この場合、順番待ちのプレーヤーは1番と10番のティーのスタートが空くのを待つことになり、2ティースタートによる時間短縮の可能性がなくなります。また、午後のティーオフタイムが遅れ、ゴルファーの不満が増すことになります。
d ショットガンスタート
「ショットガンスタート」とは、複数のティーから同時にスタートすることで、1番ティー(または2ティースタート)からスタートするよりも、より多くのホールを利用できるため、短時間で多くのプレーヤーがコースを回れる効果的な方法です。ショットガンスタートはクラブや企業のホスピタリティー(接待)イベントで一般的に採用され、プレーのペースよりも、例えば、賞品授与や他の行事に出席するために特定の時間までに全てのプレーヤーのラウンドを終了させることが望まれる場合があり、こうした要請に対応できます。ショットガンスタートを行う場合、すべてのプレーヤーが適切なスタート時刻に所定の位置にいることを確認する必要があるため、効率的な編成が不可欠となります。ゴルフカートでの移動は、ショットガンスタートを行う際に非常に便利です。
ショットガンスタートの場合、コースは最初から満席になるため、プレーのペース配分が重要です。2ティースタートのように、午前の波と午後の波の2つのプレーができるようにする必要があります。
2.3 グループ内のプレーヤー数
4人のプレーヤーがそれぞれ自分のボールをプレーする方が、2人や3人のプレーヤーが同じようにプレーするよりも時間がかかることは明らかです。
もし、管理者がプレー時間を短縮したいのであれば、各グループのプレー人数を制限するのが簡単な方法です。
とはいえ、プレーヤーが4人の組でプレーすることを希望するのは全く合理的であり、国によっては4人以上のグループでプレーするのが一般的な場合もあります。しかし、より速くプレーしたい人のために、管理者は2人の組でプレーしたいプレーヤーのために開始時間の枠を確保することを検討すべきです。論理的には、2ボールが3ボール、4ボールの組に追いつかないような時間帯に設定することが望ましく、少人数のグループには早い時間帯のスタートが確保されればよいことになります。例えば、「午前9時までは2ボールのみ」という方針をとっているコースもあります。
2ボール、3ボール、4ボールのプレーヤーが混在する場合、ゴルファーの進行を一日中管理しないと、先に進みたい速いグループが先行したがることから、コースでの大きな遅れと対立につながります。
2.4 プレー形態
ゴルフの大きな強みは 多くのプレー形式を採用できることにあります。これはゴルフのスポーツとしての多様性を高めるだけでなく、プレーのペース配分にも役立ちます。
通常のストロークプレー競技は、有効なスコアを得るために各ホールでホールアウトする必要があり、最も遅いプレー形態となる傾向があります。ステーブルフォード、マキシマムスコア、パー/ボギー競技などの他のストロークプレー競技は、各ホールを終了しなくても有効なスコアが得られるため、管理者がプレーヤーに、スコアに関する限り、効果的にホールアウトしたときにボールを拾い上げることの要件を周知することで、より速くプレーできる傾向があります。
同様に、マッチプレーではストロークやホールを譲ることができるため、マッチプレーのゴルフはストロークプレーよりも速くなる傾向があります。
パートナーが交互にショットをするフォーサムは、2球でプレーすることによるペースの利点はそのままに、4人のプレーヤーがグループにいるという関係を維持する良い方法です。4人の組(または、グリーンサムなど)のプレーは、2.3項(グループ内のプレーヤー数)で言及したように、管理者が2ボールプレー用に確保したティータイムを4人のグループで利用することを可能にします。
2.5 “レディーゴルフ”
”レディーゴルフ(Ready Golf)”とは、ストロークプレーで使われる用語で、ゴルフ規則にある「グロススコアが一番少ない人が先にプレーすべき」という手順に厳密に従うのではなく、プレーヤーがその準備ができたときにプレーすることとしています。
”レディーゴルフ”は、マッチプレーでは対戦者間の戦略と関係し、どちらのプレーヤーが先にプレーするかを決めるための方法が必要なため適切ではありません。しかし、ストロークプレーでは、一方のプレーヤーに有利になるように順番を無視してプレーすることに同意する行為だけが禁止されています。このことから、管理者はストロークプレーにおいて「レディーゴルフ」を推奨すべきであり、「レディーゴルフ」をすることがプレーのペースを向上させることを示唆する強い根拠があります。例えば、ゴルフ・オーストラリアがオーストラリアのゴルフクラブを対象に行った調査では、メンバーに「レディーゴルフ」を奨励したクラブの94%がプレーペースの改善にある程度の成功を収め、25%が「満足のいく成功」を収めたと答えています。
レディーゴルフが推奨されている以上、順番を守らないプレーが他のプレーヤーを危険にさらさないよう、良識ある行動が必要です。
”Ready golf” を “Being ready to play” と混同してはいけません。”Being Ready to Play” はセクション 4.5(プレーの準備)で説明されています。
「レディーゴルフ」という言葉は、プレーのペースを向上させることができるいくつかの行動の総称として、多くの人に採用されています。この用語の公式な定義はありませんが、「レディーゴルフ」の実行例は以下の通りです。
- 遠くにいるプレーヤーが難しいショットに直面し、そのオプションを評価するのに時間がかかっている場合で、安全なときにショットを打つ
- プレーヤーが長く待たされる場合、短いプレーヤーがティーイングエリアやフェアウェイから先にプレーすること
- オナーの人がプレーする準備が遅れている場合に、ティーショットを打つ
- ロストボールを探すのを手伝う前にショットを打つ
- 他人のラインの近くに立ってでもパットアウトする
- プレーヤーのボールがグリーン奥にオーバーした場合、ホールに近いがグリーン手前からチップしているプレーヤーは、他のプレーヤーが自分のボールまで歩いてショットを評価しなければならない時は、プレーしなければならない
- 次のティーイングエリアに到着した直後にスコアをマークする。ただし、最初にティーオフしたプレーヤーは、ティーオフ後すぐにカードをマークする
2.6 タイムパー
「タイムパー(Time Par)」とは、各ホール、あるホール数、または、1ラウンドを終了するために割り当てられた時間の長さを表す言葉です。期待されるプレーペースを確立し、その期待をプレーヤーに伝えることは、プレーのペースを向上させようとする一般的な方法です。タイムパーは各グループが判断する基準を提供し、グループが適切なペースでプレーしているかどうかの客観的なガイドとなります。リソースにもよりますが、タイムパーを強制する方法はいくつかあり、それは2.11節(プレーペースポリシー)で説明します。
あるいは、より効果的に、例えば、6ホール終了後に「あなたのグループはここまで1時間15分以内に到着しているはずです」と表示するなど、コース上に表示することも可能です。
コースに適用される単一のタイムパーを持つことの欠点は、異なる人数のグループを考慮に入れていないことです。単一のタイムパーの場合、現実的には4ボールのプレーに対応しなければなりません(4ボールのプレーがコースで許可されていると仮定)。したがって、2ボール、3ボール、4ボールのタイムパーを設定することが推奨されます。これは、例えば、ある設定時間前のプレーが2ボールに制限されている場合、2ボールのグループは、ラウンドを完了する時間に対して、ゴルファーはどのようなことが期待されているのかを認識することができるということです。
タイムパーの設定に関するガイドラインは、付録Cをご参照ください。
2.7 ゴルフ場のスタッフおよび/またはボランティアの活用
ゴルフ場のスタッフは、良いペースのプレーを促すという点で、非常に有用なリソースとなります。ラウンド前に予想されるペースについてガイダンスをしたり、ラウンド中に丁寧な励ましをしたりすると、多くの場合、プレーヤーはその要求を守るために最善を尽くしてくれます。
a チェックインスタッフ
もし、プレーヤーがプレー前にプロショップやクラブ事務所などでチェックインする必要がある場合、チェックイン係はそのコースやその日のプレーのペースについて最初にアドバイスすることができます。最も簡単な方法は、その期待値(内容)を掲示板に表示し、チェックイン担当者がそれを伝えることです。そして、最初のティーイングエリアでスターターによって確認することができます。調査によると、2人が同じことを言うことで、1人が伝えるよりもはるかに大きな効果が得られ、口頭での要求は書面よりも大きな影響を与えることが分かっています。もちろん、礼儀正しく、励ますような態度でお願いすることが重要です。
b スターター
スターターは、専属のスターターであろうとクラブプロであろうと、一般的にラウンドを始める前にプレーヤーと話をする最後の人物です。もし、スターターがプレーヤーに期待されるプレーのペースを丁寧にアドバイスし、プレーのペースに役立つような指導(例えば、ストロークプレーでは「レディーゴルフ」を奨励するなど)を行い、グループが正しい時間(前でも後でもない)にスタートすることを確認できれば、これはプレーペースに非常に良い影響を与えることができます。セクション2.7aで述べたように、スターターの励ましが既に提供された指導の補強になることで、この影響はさらに大きくなります。
スターターのベストプラクティスに関するガイダンスは付録Dを参照してください。
c キャディー
キャディーが配置されているコースの場合、キャディーに同伴するグループのプレーペースを監視するように依頼することができます。キャディーが自分のグループのプレーペースを批判しているように見られるのを嫌がるのは当然ですが、スターターがプレーヤーに、キャディーの役割の一つは、グループがコース内で自分の位置を保つように丁寧に促すことであるとアドバイスをすることで、必要に応じてキャディーがプレーヤーにプレーのペースについて話しやすくなります。キャディーのトレーニングも重要です。
良いキャディーは、素早くボールに近づき、ディボットを修復し、バンカーを均し、旗竿の傍に立ち、コースの案内をするなどして助けてくれます。コース上では、最適なプレーの方向、暫定球の必要性などをアドバイスしてくれます。
d ボールスポッター
ボールの紛失が非常に多いホール(例えば、ブラインドティーショットのホール)がある場合、ボールスポッターはプレーペースに大きく貢献します。これは、相当数のボランティアが参加するハイレベルなトーナメントにおいてのみ現実的な対策であると認識されています。
e グリーンスタッフ
プレー中にコースのメンテナンスを行うことは、多くのクラブで一般的に行なわれており、必要なことです。しかしながら、可能であれば、グリーンスタッフは、プレーのペースにできるだけ悪い影響を与えないようにメンテナンスのスケジュールを調整するよう奨励されるべきです。
例えば、グリーンスタッフは、互いに近接したホールのグループごとにホール順でなく非連続的にコースを準備する方が効率的かもしれません。しかし、コース準備がプレー開始前に完全に完了できない場合は、プレーに先行するかたちでホール順にコースを準備した方が良い場合が多い。2ティースタートの場合、2チームのグリーンスタッフが1番ティーと10番ティーからスタートすることになります。
また、施設管理者が、特定の時間より前にプレーを開始しないように規定すれば、グリーンスタッフがプレーに先行して作業ができ、仕事を完了するのに役立つかもしれません。
f コースマーシャル/レンジャー
ゴルフが良いペースで行われることを確実にする最も効果的な方法の一つは、プレーのペースを監視するマーシャル(コースレンジャーとも呼ばれる)を雇うことです。彼らは、グループが予定時間内にプレーすることを奨励し、重要なこととしては、彼らができるだけラウンドを楽しむのを助ける責任を負っていることです。効果的なペース管理の鍵は、ペースオブプレーの問題を素早く発見し、迅速に対処することです。
コースマーシャルが適切に訓練されていることは非常に重要で、プレーペースの問題を発見して対処することができるだけでなく、プレーヤーとどのようにコミュニケーションをとるかについても訓練されている必要があります。最初は厳しい警告よりも丁寧で親切な励ましが適切です。プレーヤーはペースを速めるように言われると怒ることがあるので、マーシャルはそのような要求が完全に正当なものであることを確認する必要があります。効果的なペースオブプレーの管理方法に関するガイダンスとペースオブプレーのスプレーッドシートのサンプルは付録EとFを参照してください。
g ペースオブプレー委員長/委員会
プレーのペースをモニターし、教育し、改善する責任を持つ人を任命することは有益な効果をもたらします。もし、施設がプレーのペースについて継続的な問題を抱えていて、その状況を改善することに真剣であるならば、改善するためのイニシアチブをとる人を任命することは理にかなっています。何よりも、その施設がその問題を真剣に受け止めていることを示し、提案や懸念が向けられる特定の人物がいることを意味します。
レフリーは、スポーツ(ゴルフ)が良いペースでプレーされることを保証することが、自分たちの役割の一部であると考えるべきであり、それは言うまでもないことです。レフリーは、ペースオブプレーの潜在的な問題を防ぐために介入し、委員会が導入した競技のペースオブプレーの方針を適切に実施すべきです。
ペースオブプレーポリシーの施行に関するガイダンスは、セクション2.11(ペースオブプレーポリシー)および付録Hを参照してください。
i オンコースケータリング施設スタッフ
施設がコース上でケータリング、例えば、ハーフウェイハウス(コース売店)やカートでの飲食を提供している場合、スタッフはプレーを遅らせないよう、効率的にサービスを提供する必要があります。また、必要以上にそうした施設を利用しているグループには、プレーの継続を促すような対応をお願いすることもあります。また、ハーフウェイハウス(コース内売店)などがある場合、スタッフがその地点にグループがいつ到着したかを記録することができるので、プレーペースのデータを収集する絶好の材料になります。
2.8 プレーヤーとのコミュニケーション
受付、ゴルフプロ、スターターなど、コースを管理する人たちによるプレーヤーとのコミュニケーションは、良いプレーペースを確保するための重要な要素になり得ます。このコミュニケーションは以下のように様々な形で行うことができます。
a 教育
新メンバーやジュニアゴルファーはプレーのペースに関してアドバイスを受ける必要があるかもしれません。そして、プレーのペースに関して明確で、親切でフレンドリーな指導が行われていることを確認することは、様々な形の管理職(クラブ委員会、ティーチングプロ、ゴルフ協会など)の役割であるべきでしょう。特に、ゴルファーの初期の指導経験において、コース上で他の人に配慮すること、つまり、良いペースでプレーすることを含む指導が重要であると考えられます。
b 期待されること
プレーヤーには、プレーのペースに関して何が期待されているかを認識させる必要があります。これは機転を利かせて、しかし明確に行われるべきです。期待されることは現実的である必要があり、可能であれば、グループの人数、プレーの形態、ゴルフカートの使用、当日の天候(異常気象の場合はプレーに時間がかかるのは当然)など、様々な要因を考慮して調整されるべきです。
c スキルレベルに合わせた推奨ティー
プレーヤーがラウンドする時に選ぶティーは、プレーのペースに大きな影響を与えることがあります。自分のスキルレベルに対して難しすぎるティーでプレーすると、ラウンドの楽しみが半減するだけでなく、プレーのペースも悪くなる可能性があります。
コースに不慣れなプレーヤーには、委任されたスタッフが、自分の技術レベルに応じてどのティーからプレーすべきかをガイダンスすることが有効です。ティーセッティングのガイダンスについては、3.2項(ティー)を参照してください。
d コースに関する一般的なガイダンス
プレーヤーがコースに不慣れな場合、プレー前にガイダンスを行うことは有益な場合があります。例えば、ボールの紛失が多いホールがある場合、スターターは、プレーヤーが迷子になってしまった場合、そのホールは暫定球でプレーするようにアドバイスすることができます。また、ティーイングエリアやフェアウェイから見えないコースの境界やウォーターハザードがある場合、そのことをプレーヤーに伝えることができます。また、コース上に分かりにくいルーティング(ホール間のインターバル)がある場合、該当ホールのグリーンを降りた時に、次のティーイングエリアに行く方向を事前に伝えることができます。
e コース表示
コースに関する口頭での案内に加えて、適切な位置にはっきりとした言葉で書かれた看板を設置することが有効です。特に、コース内の道順がはっきりせず、グリーンから離れるときに間違った方向に歩いてしまう可能性がある場合、この案内によってプレーヤーはコース内をより効率的に移動できるようになります。
f “コールアップ(コールオン)”の手順
距離の長いパー3や2打で行けるパー4、パー5などで遅延が発生しやすい場合、そのようなホールのティーイングエリアで待ちが発生した場合、コース管理者は「コールアップ」手順(「コールオン」ともいう)を導入するとよいでしょう。コールアップとは、グリーン上のプレーヤーが自分のボールをグリーンに乗せた後、安全な距離で待機し、ティーイングエリアにいるプレーヤーがティーショットを打てるようにすることです。このような場合、どのような場合にそのような処置が採用され、どのように処理されるべきかをプレーヤーに理解させるために、適切な標示をすることが重要です。コールアップは必ずしもプレー時間を短縮するものではありませんが、待ち時間やそれに伴うフラストレーションを軽減することができます。「コールアップ」手続きを導入する際のガイダンスについては、付録Gを参照してください。
g コース上のケータリング施設の利用
ゴルフ施設の利用に関して、プレーヤーは何を期待しているのか、プレーにかかる時間に関して明確で目立つガイダンスがあるべきです。もし、グループがこれらのサービスを利用する際に一貫性がない場合(例えば、あるグループはハーフウェイで5分以内とガイダンスされているのに10分も待っている)、これはプレーのペースにマイナスの影響を与えかねません。
h メンバーとビジターを区別する
多くのクラブがデータを集めていますが、一般的に、ビジター(ゲスト)はメンバーよりもプレーに若干時間がかかることが分かっています。これは、ビジターがコースに慣れていないために予想されることです。さらに、ビジターはストロークプレーのスコアを記録することを望むのが普通です(定期的にコースをプレーしているメンバーにとってはあまり気にならないかもしれません)。
コースを管理する者は、これが一般的であり、一般的に受け入れられるシナリオであることを認識すべきです。ビジターに対して、プレーのペースがある程度許容されていること、しかし、それでもなお、合理的なペースでプレーする責任があることを認識させることで、正しい方向性を示すことができます。同様に、管理者は、ビジターグループの中でプレーするメンバーの期待値に配慮し、ビジターに対して一定の忍耐力を示すよう求めるべきです。
i プレーヤーの能力の証明
より高いハンディキャップのプレーヤーが、低いハンディキャップかエリートレベルのプレーヤーよりプレーに時間がかかるという提案があるわけではないが、しかしある特定の能力のプレーヤーがプレーするには余りにも難しいかもしれないコースがあります。そのようなコースは、プレーするプレーヤーにハンディキャップの制限を課すことが適切であると考えるかもしれません。そのような方針が採用された場合、コースに到着する前にビジターに明確に伝える必要があり、ビジターがプレーすることの許可に際してハンディキャップの証明が要求されることを明確にする必要があります。
もし、施設がそのようなポリシーを採用することを選択した場合、それは厳しく実施されるべきです。そうでなければ、明らかに事前に決められた条件を満たしていないプレーヤーが問題を起こしているのを見て、コースの他のプレーヤーに大きなフラストレーションを与えることになります。
2.9 スロープレーの抑止
コースマーシャル、他のグループ、またはレフリーからプレーのペースを改善するように丁重に要求されたグループが、制裁に頼らないペースの改善が望まれます。しかしながら、これは常にそうであるとは限らず、管理者が取り組むべき問題は、プレーペースの問題の原因となったプレーヤー、プレーヤーまたはグループ全体に対して何らかの措置を取ることができるかということです。
様々なプレーのペースに関する方針とその違反に適用される罰則については後述しますが、規則1.2bに基づく行動規範に違反したスロープレーに対して課せられる懲戒処分の例は以下の通りです。
- ビジターの場合
- コースから退出するよう求められる(予約時の合意により、払い戻しの有無は問わない)
- 今後の予約は受け付けないことが通知される
- プレーのペースが許容できないことを知らせる報告書が所属クラブに送られる、または
- 上記の組み合わせ
- メンバーに対して
- プレーのペースを改善するための委員会への出席を要求する
- 一定期間、コースでのプレーを停止する
- 競技会では一定期間、最後尾でプレーすることを要求される
- 正当な理由なく規定時間を超えてプレーしたメンバーやグループの名前をクラブの掲示板に表示する
- 不当なプレーの遅延に対して規則6aに基づく罰則を適用すること、または
- 上記の組み合わせ
このマニュアルの目的はスロープレーに対する厳しい制裁を推奨することではなく、R&Aは上記の手段を賢明かつ機転を利かせて使用することだけを提唱しています。しかしながら、特にあるプレーヤーやグループが繰り返しプレーのペースに問題を起こし、何度要求しても行動を改めない場合、コースを利用する他のプレーヤーのために、コースの管理者が行動規範に基づき何らかの懲罰措置を取ることは全く適切であると言えます。
2.10 よいペースでのプレーの奨励
スロープレーに対する制裁を適用する代わりに、良いペースでのプレーにインセンティブを与えるという方法があります。これはいくつかの施設で成功を収めており、決められた時間内にプレーしたプレーヤーやグループに提供されたインセンティブの例は次のとおりです。
- 次回ラウンドのグリーンフィーの割引
- ラウンドの所要時間に対するグリーンフィーの割り戻し
- バーでのドリンクサービス
- プロショップでのゴルフボールやその他適切なアイテムの無料提供
2.11 ペースオブプレーの方針
ゴルフ規則では、規則5.6aが不合理なプレーの遅れに関連する規則です。この規則では「プレーヤーはホールをプレーしている時も二つのホールの間でも不当にプレーを遅らせてはならない」と規定しています。
規則5.6aの最初の違反に対する罰は1打罰、2回目の違反に対しては一般罰(マッチプレーではホールの損失、ストロークプレーでは2打罰)です。3回目の違反の場合は失格となります。
しかし、委員会は規則5.6bに基づきローカルルールとして採用された独自のプレーペースポリシーを設定することができます。実際には、そのようなポリシーは、それを実行するための委員会メンバーの数に依存します。
プレーのペースの問題に対処する方法の例については、付録Hを参照してください。多くのプレーのペースに関する方針は、最初の口頭での警告の後にのみ最初の違反が発生したと規定していることに注意する必要があります。
競技を担当する委員会、または、クラブ、パブリックコース、リゾートの管理者が、独自のプレーペースガイドラインを策定することが問題です。このようなポリシーは性質上、また、その実施が成功するかどうかは、それを監督できる人数に依存することが多いでしょう。
例えば、R&A選手権では、ホールごとのペースオブプレーガイドラインを採用することが可能で、その後、グループがコース上の位置から外れ、規定の制限時間を超えた場合、ショットごとのタイミング手順を採用するのに十分な数のオフィシャルが存在します。
ペースオブプレーの方針に関するローカルルールモデルは付録Hを、R&A選手権で採用されたペースオブプレーの方針全文は付録Iをご覧ください。
そのような方針がクラブレベルでうまく採用される可能性は明らかに低いのですが、クラブがプレーのペースに問題を抱えている場合、委員会はプレーヤーがラウンドおよび/または一定のホール数(グループの人数とプレーの形態によって異なります)を完了するのに十分以上であると考える制限時間を設定するという簡単な方針を策定することが必要かもしれません。制限時間を超過したグループがコース上の位置から外れた場合、そのグループの各プレーヤーはペナルティの対象となります。
この形式のポリシーの例として、委員会は、ストロークプレーをする3人のグループが9ホールを終了するのに1時間50分以上かかってはならないと決め、この制限を超え、ポジションから外れた場合、3人全員が1打のペナルティを受けると規定することができます。さらに、後半9ホールを規定時間内に終了せず、それでもポジションから外れた場合、3人全員にさらに2打のペナルティが課せられると規定することもできます。このようにグループ内の各プレーヤーがポリシーに違反した場合にペナルティを受けるポリシーを採用することの問題点は、遅延に対する個人の責任を考慮せず、責任のないプレーヤーがペナルティを受ける可能性があることです。しかし、この種のポリシーは、遅いプレーヤーがグループの他のメンバーからプレーのペースを改善するように促されることであり、グループの自己規制という点では役立つかもしれません。
管理者が採用できる、あるいは、直面する特定の状況に合わせて適応させることができる様々なプレーペースの方針があります。各グループがラウンド中のある地点での時間をコース上のタイムシートに記録するチェックポイントシステムで大きな成功を収めた例もあります。このようなポリシーの利点は、グループが良いポジションにいるかどうかを判断することができ、グループ内のプレーヤーが他のプレーヤーにペースを改善するように促す適切な機会を与えることができることです。このポリシーの例については、付録Iを参照してください。
競技に最も適したプレーのペースを特定することは、試行錯誤が必要かもしれません。各グループのラウンド時間を掲示板に公表するという単純な方針が、プレーヤー(特にクラブメンバー)にとって良いペースでプレーする十分な動機付けになるかもしれません。効果的な方針が確立されれば、関係者全員にとってスポーツの楽しみが増すことでしょう。
2.12 ピアレビュー(相互評価)
経営者がペースオブプレーポリシーの管理に十分な資源を割くことや、クラブがコースマーシャルを雇用することが非常に困難な場合があります。そのような場合、管理者はプレーヤー同士がお互いのプレーのペースを確認し、批評することを推奨することができます。
各プレーヤーがグループ内の他のプレーヤーについて「レポート」カードを記入するピアレビューシステムは、プレーのペースを向上させることに一定の成功を収めています。